9/30/2011

SHURON/シュロン RONSIR-ZYL ケーブル

前回、明日はさらに・・・と書いておきながら定休日だとうっかり忘れていました。

さて、RONSIRの続きで今日はちょっとマニアックなケーブルテンプル。
通称「巻きつる」というテンプルで耳にかける所がクリンと巻いています。
ワタクシの口癖、「クラシック度」が満点ですね。
いつも満点って書いてる気がしますがそこは流れとして気にしないように。


 





自称正直者ですから書きますが、ケーブルテンプルは長さがご自分に対して
短い場合「非常に」、感情を込めて書けば「ヒジョーーーに」(財津一郎さん風に)
耳が痛いです。千切れるんじゃないかと思う時もあります。
なのでこればっかりはテンプル長さを装着して確かめた方が賢明です。
通常のテンプルは曲がりを変える事が出来ますがこのテンプルは
少~ししか出来ませんのでくれぐれもご注意ください。
なんだか面倒そうだなとお思いでしょうがもしもジャストフィッティングの場合は
ずり下がらないので気持ちいいですよ!そして格好いい。



普段あまり見えない箇所ですので他の人からは気付かれ難いですが
仲間と居酒屋などに行く事があれば、おしぼりが来た時におもむろにメガネを
はずしてテーブルのやや中央にさりげなく置いて顔を拭いてください。
まあこの時点で完全にオヤジですが眼鏡をはずす口実として我慢してください。

わかる人は「あれ?何そのメガネ?」と突っ込んでくれます。
そしてニヤリとして「あれ~?気がついた?実はね・・・」と語り出しましょう(笑)
5分以上語ると嫌われますのでほどほどに。


悲しい事にまったく気付かれなかった場合には「とりあえずナマともずく!」
と注文して終了。引き際が肝心です。


では、明日のSHURONもお楽しみに!