2/26/2013

LibreOffice

PCが先日壊れて新しいPCになった事は書きましたが
ワードやエクセルその他、俗に言うオフィスソフトが入っていないのです。
(価格的に少しでもお安く・・・は入っていないんですよね)
これは以前のPCもそうだったので驚く事はなく今回もフリーのOpenOffice.org をインストールしようと思ったら、なんと2種類あるじゃないですか!
調べたら数年前に分裂してApache OpenOfficeとLibreOfficeになったみたいですね。
新し物好きなワタクシはLibreOfficeを選んだんですが全くと言っていいほど同じです。

フリーソフトでも機能は十分すぎるほどありマイクロソフトオフィスとの互換性もあるのでお店で使うには全く問題なしです。
これが無料なんて凄いなと思いますね。

壊れたPCのハードディスクだけを取りはずしフォーマットしてアダプタ買って外付けHDDとして使っています。
これでガンガン保存できるね?と言ったら店員さん「取りはずしたHDDは結構シビアなので過信は禁物、DVDに焼いて保存した方が賢明です」だって。
やはりこまめなバックアップか。




T様のアン・バレンタイン

0 件のコメント:

コメントを投稿